忙しくて更新できませんでしたので近況をまとめて・・・
釣れないシーバス
お盆過ぎたあたりから絶不調、あれだけ簡単に釣れていたのが嘘のよう。
たまに釣れても単発で、良くても60㎝台(;^_^A
9月に入いると状況は更に悪く、釣れねぇ〜一番良い季節なのに何で?
人生初めてのシジミガイは釣りましたけど。。
あまりの釣れなさに帰りしなマゴチ観察する日々。。
そういえば大きなウナギもいましたね。
場所変えてもなんだか
どこに行ってしまったの、シーバスちゃん 。
海の方が餌が豊富なのか川の水が冷た過ぎて下ってしまったのか、魚がいない感じです。
そんなこと考えていると途端に海が気になり始め、それではサーフ!とばかりに勇んで出掛けてみても不慣れな場所ではポイント全然分かりません(・・;)
だから釣れてもマゴチぐらいなんです。
釣れない海を早々に諦め翌週にはまた河川戻り、聖地ならどうかと北上川を目指しますが途中の混雑に辟易してしまって近場の鳴瀬川に落ち着きいつもの延長戦。
結果はヒラメ×1とシーバスバラシ×1、ヒラメが出た以外は散々でした(^^;)
チロさんと阿武隈釣行
一ヶ月ほど前、
チロさん「名取川行きたいのですが…」
私「お待ちしてます」
つい先日、
私「今年はダメです。釣れないかもしれません」
チロさん「いいですよ、かまいません」
そう言われても釣れないのにディープなウェーディングも悪いので阿武隈川に変更していただいて深夜に釣り開始です。
一時間経過。。。。二時間経過。。。やはりこちらもツンともアタリません。
あと二投したら言おう!
ミノーを流れに馴染ませ、巻き巻き。。巻き巻き。。。。。ゴンッ!? んッ? シーバス? 釣れました!
ジャスト40㎝、小さいけど嬉しい一匹です (。-_-。)
諦めて車に置いてきていたカメラを取りに行きパシャリ。
また暫く静かな時間が続いて無意識のトゥイッチ(集中力切れによるロッドのぶれ)にゴゴ・ゴン!
完全なリアクションバイト。
年に一度あるかの高等テクニック炸裂で、また釣れてしまいました(;’∀’)
75㎝弱。
それから間もなくチロさんも1匹追加して、夜が明けて明るくなった頃、流れのヨレを狙ったルアーにまさかの落ちパク、なかなか良いサイズでしたが岸にずり上げようかと遊んでいるうちにバラシて、これが最後でした。
ネットを持参していれば確実に取れていた1匹でしたので一応計3匹、久しぶりのまとまった釣果です。
「トゥイッチ」に「落ちパク」、チロさんも不慣れな地で難なく釣り上げた事を考えると単に腕の問題のような気もしてきましたし、後半はランカーも出ていなかったので釣期終了間近ですがもう少し様子を見てみたいところです。
チロさん長旅お疲れさまでした。。。