今年最後のテナガエビ釣りに行ってきました。
場所は仙台市のサイクリングロード沿いの貞山運河です。
この時期のテナガエビ釣りはやったことがなく果たしてエビ自体がいるのか不安でしたが、結果から申しますといました!それもたくさん小さいのが(;’∀’)
最初はアタリがあるものの全く釣れず、「帰るか?」言ってましたが運よくスレ掛かりで釣れて原因判明。サイズが二回りほど小さいんです。
そのせいか写真奥で釣っていた若者もすぐに帰ってしまいましたし、
釣れても大体こんな感じです。向こう側が見えそうなほど透明感があります。
手持ちの針は2号ワンサイズでやりようがないのでエサを更に小さくして喰わせる時間を長めに取ります。
そこそこ釣れるようになりましたがこれが今日釣れた中での最大サイズ、ハイシーズンに釣れる中ぐらいかと思います。
しかもこれがたったの二匹だけで、もちろんブルーに染まったオスのデカいのも見あたりません。
彼の人曰くそれは『ブルーエトランゼ』至高の一匹、確かにこれが釣れないと盛り上がりに欠けますね~。
因みにこの二枚の写真は確か去年の七月の釣果だったはず。大きいのが良く釣れました。
今日は大人二人で四時間やってこれだけ、いつも以上にテクニカルな釣りになりました。
来年は6月下旬予定しています(^^)