新漁港
ずっと前に知人に教えていただいた遠くの漁港、その頃は大きなメバルがたくさん釣れていたらしい。。。
連休をもらえたので今頃ですが三陸道を北上してきました。
海がきれい、小さな小魚チカ?コウナゴ?が水面付近を群れなしてゆらゆらと泳いでいます。
そしてメバルは、う~ん一匹も見えませんし、アタリません。いやな予感がしてきますね。
日中は軽くでしたがアナハゼとソゲだけです。
日が暮れてからもアタリはなく、エギングされる方が見えたので場所を譲って漁港を後にしました。
ここまで来たからにはどうにかしたっかたのですが近場は未開拓ポイントばかりで暗くなってからだとアタリ場所を探すのは難しく、帰り道をたどりながらメバル20~23㎝数匹とラインの絡まったウニを釣り上げて終わりました。
もう散々、暖かくなったらまた行ってみましょうか(¯―¯٥)
暴風がなければ爆釣確実
そして今日は今期最終釣行日、一番尺に近いと思われるポイントへと真っ直ぐ向かいました。
日暮れまでの間は逸る気持を抑えてアイナメを2匹だけ。
日も落ちかけ気合入れて準備を整えているとビュービューと風が吹き始めました。残念ながら予報通りです。
キャスト位置に立つ頃には益々強くなって体が煽られ危険危険、膝をつき安全確保!それからルアーを思い切り飛ばしましたがどこへいってしまったのか見当もつきません。サミングしようかと思った時にはすでに風に流されスプール丸見えのフルライン放出したあとでした。
ロッドもグォングォンいってるしルアーの重みが感じられず沈んでいるかもあやしいところ、 こんなに風強くなるんだったけ??
半分巻き取ってあとは運任せのスローリトリーブ、ひたすら巻き巻き・巻き巻き。重みを感じて足元を覗き込むと何か釣れてました! しかも重い。この状況、タモ網は無理そうなのでドラグ固定して一気に抜き上げてと。。ドテェ。。。
一年ぶりのビッグサイズ、風で上手く撮れませんでしたけど、それでもいってませんね。
キャストを諦め足元に落とすと小メバルは釣れますが抜き上げると風に煽られ鯉のぼり状態。
目の前に投げることさえできれば、きっとまだまだ釣れるはず!もしかすると尺メバルだってあり得るのにもうお手上げです。
まだ何にも釣ってないんですけど。。
すぐ目の前にいるかと思うと帰るに帰れず暫く様子を見ていましたが一向に弱まる気配がなく無念の終了としました( ノД`)シクシク…
天候に恵まれない日が続いているうちに魚の感じからして今がピークの気もします。。。確か明日は風邪引くんだったよね(・・;)