今回は青森でマタナゴ探しです。
北限とされる鷹架沼とその周辺には以前行って惨敗しているので少し南の方を探索してみましたが・・・
青森到着でちょっと観光です(*’ー’*)
一日休んで実釣開始しました。一番最初に入った場所はこなところです。一生懸命調べたわりには全く魚気がなく当たりもありませんでした( ̄□ ̄;)!!
二ヵ所目は以前にマタナゴらしき稚魚を釣った所でかなり期待して行きましたが、タイバラとタビラ系の稚魚を確認したきりで他は小さ過ぎて針掛かりしません。それではと車に戻りますが不覚にもタモ網を車に積み忘れてしまっていました。やはり竿と網はいつでも持ち歩くべきですね、反省です。
次に向かったのは去年の秋にマブナしか釣れなかったここです。
何か釣れそうな気配にまた竿を出してみましたが、釣れてきたのはウグイとたくさんのタイバラにわずか3匹ばかりのアカヒレタビラ?でした。(写真の釣果は半分ほどです)
粘っても本命が釣れる気がしなかったのでまた次に向かいます。タビラ系の実績のあるこんな所にも行きましたがノーフィッシュ、
その他に数箇所まわりましたが釣果もなく半日が過ぎてしまいましたので、マタナゴ探しもほどほどに最後は釣りを楽しみに鉄板場所に向かいます。
ここです。
小さいのがたくさんいて大きさを問わなければ束も釣れる所です。
ここまで来たからにはキレイなのを見ておきたくて大きいの狙いで試行錯誤しましたがこれだけでした。腕が悪すぎて釣果は殆どチビばかりですね。
同じ場所で今回発見したオモシロポイントで、今回の釣行で一番の8cmのアカヒレを釣った所もここです。
近くには、水鳥がたくさんいて時々釣りを邪魔をしてくれます。
カンムリカイツブリ
オオバン
バン
魚を追ってウキの前を鳥ががかすめていきましたので、釣れない大きいのはこやつらに食べられているのだと思います。タナゴのおかげで鳥の名前も少しですがまた覚えることができました。
今回の釣行はもう何度目かよく思い出せませんが、今回は完敗ですね。イワナ・ヤマメは川を遡って上流域まで行ければ大概会えますが、タナゴはどこに行ったらいいのでしょう?
目にみえている水域内には必ずいると思いますが、その場所となると難しいみたいです。
また次回の釣行まで地図との睨めっこになるのかなと思います。
青森のあのタナゴ釣れましたね。よく色ぬけしかけのをシロヒレと言われてるやつが本当はアカヒレタビラと証明するような魚ですね。途中のメスの画像はマタナゴじゃないですか?
そろそろ遠征に私も行きたくなりました。